🌸高洲小での練習
緊急事態宣言が明けて、練習が再開しました!
もちろん、高洲ホープスは感染対策を行いながらです。
子供達は、体育館が使えなかった日々を取り戻すように、練習に励んでいます。
今回は、ホープスのある日の練習の風景を紹介させて頂きます。
前半練習:まずは全員で軸体操、ランニング、MPを行いました。
その後は、レベルに応じてグループ別に練習を行いました。
バンビ(幼児クラス):この日はケンケンパをしたり、ラケットを振ったりしました。
この日の幼児の達はやる気いっぱい!
普段は2時間程度の練習ですが、この日は3時間やっていました。
もちろん、幼児なので集中力が続かない日もあったり、やる気で来たものの、
いざ練習が始まるとぐずったりなんてこともあります。
ビギナークラスは、お手玉を使ってペアで投げあい、腕の使い方の練習をしました。
その後、コーチや保護者にシャトルを投げてもらい、ネットを挟んで打ちました。
子供たち、やっぱりラケットを持ってシャトルを打つのが楽しい様子。
当たっていい音がした時の表情はとても誇らしそうです!
続けて当てることは、なかなか難しいです。
でも、皆、一生懸命ラケットを振りました。
レギュラークラスはこの日はフットワークを中心に練習を行いました。
なかなかリズムを掴むのに苦労している子、リズムは掴めているが、
クセがあり改良が必要な子、それぞれの目的に合わせて練習しました。
この日は、ホープスのOGの中学生も練習に参加!
レギュラーの一部の子と一緒に基礎打ち、パターン練習等行いました。
ここで5時になり本日の前半練習は終了、バンビとビギナークラスは終了となります。
前半の練習が終わってもまだまだやり足りない!という声が聞こえてきました。
後半はレベル別にノックをしたり、ゲーム練習をしました。
ビギナークラスの子も、日によっては自主練で後半の練習に参加します。
皆、自信のペースで成長していきましょう!!
0コメント